何ものにも代えられない喜びを感じて
福祉のネガティブなイメージを払拭したい

  • すべて
  • 高齢者サービス

2016年入社 介護士

  • 男性
  • 新卒
  • 若手
  • 介護士

わからないことがわかっている
誰しも最初はゼロからのスタート

私は学生の時、保育学科に在籍していたことで、将来の人生設計に大きな不安を抱えていました。そんな時に就職説明会でDOHENに出会い、経営基盤や人事考課制度が充実しているという点に、将来長く勤める上での安心を感じました。入社してからもその印象は変わらず、法人として偽りのない発信とそうであろうとする努力は素晴らしいと思います。私は今、千歳園で介護士として働いています。大学で培った学びとは違う分野で、ゼロからのスタートでしたが、新入職員研修やOJT、職場での指導もそうですがとてもあたたかくサポートしていただきました。DOHENは教える体制ができています。5事業あることから、例えば高齢者から障がい者へのサービス部門間の異動もありますし、何より、教える側にも「わからないことがわかっている」ので丁寧にわかりやすく教えていこうという心構えがあります。

 

DOHENのRecruitスタッフとして
福祉の仕事の楽しさを広く伝えたい

高齢者サービスには様々な資格が必要です。私は今、たん吸引の資格取得に挑戦していますが、入社して3年の実務経験ができたので、次は介護福祉士に挑戦しようと思っています。DOHENはスタッフの資格取得に積極的で、受検費用の補助やケアマネなど各種資格取得のための勉強会も随時開催されています。現場で働きながら自分自身のスキルアップと成長を実感することができます。実を言うと、私は学生時代の学びが無駄ではなく仕事で十分活かせているなと感じています。高齢者サービスも保育サービスも大きな枠で捉えれば「福祉」です。ご利用者さまから「ありがとう」と言われることは、何ものにも代えられない喜びです。現在はRecruitスタッフとして、福祉全体のネガティブなイメージを払拭しその仕事の楽しさや喜びを伝え、DOHENのことを発信し知っていただくことに力を入れています。

※撮影のため、通常装着しているマスクや手袋・身分証などを外しております。