私の世界が大きく広がったDOHENとの出会い
カタチにこだわらず私らしい支援を目指す

  • すべて
  • 高齢者サービス

2016年入社 栄養士

  • 女性
  • 新卒
  • 若手
  • 栄養士

職種ではなく就職先を選ぶ
その考え方に驚き共感を覚えた

私は大学の会社説明会でDOHENと出会いました。それまでは、漠然と保育園の栄養士になろうと考えていましたが、就職先を選択する基準の捉え方や働く環境の大切さなど、違う視点からのアプローチに驚かされ、DOHENにとても興味を持ちました。現在は、高齢者サービス(千歳園)で栄養士として勤務しています。ご利用者さまはご高齢にともなう体力的な衰えや持病もあるため、日頃支援している介護士や看護師と連携して、栄養的なケアにより健康をサポートします。私が直接食事をつくることはありませんが、委託会社と協力し見直しを検討するなど、施設と委託会社を繋ぐ役割を担います。私は他にも、経理や人事、福利厚生など事務も一部担当しています。最初は戸惑うこともありましたが、OJTの先輩や職場のサポートのおかげで自信を持って取り組めました。こうした新たな分野へ挑戦する機会を用意してくれるDOHENのおかげで、私は自分の可能性を拡げてもらっています。またRecruit活動に携わらせていただく中で、栄養士の学びをDOHENの各サービスの専門職として可能性を拡げている学生たちが多くいらっしゃることも、ぜひ知っていただきたいです。DOHENにはさまざまなチャレンジを通して、人としての成長を目指せる環境があります。

ご利用者さまの笑顔がうれしい
行事食で学んだ支援のあり方

施設内で生活されるご利用者さまは、季節をお感じになることが難しい場合があります。私は、食事で季節を感じていただければと思い、行事食に力を入れています。夏はそうめん流し、年末は餅つきと恒例のものもありますが、新年会で握り寿司を新たに企画。元々寿司は人気メニューですが、職人を手配し筆文字のお品書きを準備、握り寿司と炙りもご用意しました。ケーキバイキングを企画したときは、小さくカットしたケーキに生クリームとフルーツのトッピングを用意し、華やかな雰囲気を演出。どちらもとても好評でした。普段の生活の中で、アクセントになるものを企画し提供することで、多くのご利用者さまに喜んでもらえるのは本当にうれしいことです。行事食の企画もそうですが、栄養士も事務もすべて自分にとって勉強の機会だと思っています。

※撮影のため、通常装着しているマスクや手袋・身分証などを外しております。