業界の枠を飛び越え新たな挑戦を
理想のフィールドを自ら追い求める

  • すべて
  • 児童サービス

2013年入社 看護師/施設長

  • 女性
  • 中途
  • ベテラン
  • 看護師
  • 主任
  • 施設長
  • 複数施設経験

子どもたちへの思いは変わらない
自律した大人としてさらなる成長を 

長年、大学病院で看護師として働き管理職も務めました。次のステップとして選んだ大学院を卒業し教員として在籍する中、医療分野以外で一個人として看護師、保健師である自分の実力を試したい、研究対象でもあった施設の現場を知りたいと考えていました。そんな中、DOHENを知り看護師として入社することになりました。子供の家三美園には、子どもたちが引け目を感じないよう一般家庭を意識した生活水準の保証はもとより、彼らの要望も取り入れ、共に暮らしやすい生活を目指しています。そのベースにはヒューマニズムがありますが、スタッフの自己犠牲は美徳ではありません。子どもたちに必要なのは、同情でも犠牲でも表面的な言葉でもありません。自律した大人です。自分を戒め不断の姿勢で仕事ができる人のことです。DOHENは、このような大人に成長させてくれる環境を用意してくれます。

人の善意に甘える福祉業界体質
スタッフ自らで変えていく逞しさ

今までのキャリアをどのように評価され、給与に反映してもらえるかを意識することは、転職をする者にとっては当然の話です。そういう意味でDOHENは、人事考課制度がはっきりしているのが魅力です。私は管理職をするつもりはなかったのですが、現在、看護師のかたわら、現場主任として2つの施設のスタッフをマネジメントしています。前職とは違い、自己判断に任せてもらえ柔軟性に富んだ幅広い業務に満足するとともに、おもしろさを感じています。自分の力量に合った責任ある仕事を任せてもらえることは大きなやりがいに繋がっています。生活支援業務など、勤務がきついこともあるかもしれませんが、施設全体でサービス残業撲滅を掲げスタッフがきちんと残業を申請し、年休取得にも取り組んできました。働きやすい職場環境を手に入れ、質の高い支援に繋げようとする取り組みが浸透しつつあります。福祉業界にありがちな、スタッフの善意に甘えるような体制を許さないところは、とても評価できると思います。

※撮影のため、通常装着しているマスクや手袋・身分証などを外しております。