自分のやりたいことを実現できるDOHEN
保育士への夢をあきらめないで

  • すべて
  • 保育サービス

2013年入社 保育士

  • 女性
  • 新卒
  • 若手
  • 保育士

働く人たちの笑顔に惹かれてDOHENへ
不安や悩みは先輩やまわりと共に解決を

私は、大学の先生にDOHENを勧められたことがきっかけで、保育園ゆりかごの施設見学に行きました。スタッフの笑顔や丁寧な対応、子どもたちがのびのびと安心して過ごす姿を見て、私もDOHENで働きたいと思いました。入社して間もない頃、保育士としての仕事内容が自分が思い描いていたものと少し違うことに、不安を抱いたことがありました。子どもたちとふれあう十分な時間がとれないまま、掃除や他の業務に追われているように感じ、先輩に相談したことがあります。年月を経て、今度は自分が後輩から同じような悩みを相談されました。私は子どもたちに清潔な場所で、健康的な保育を提供するために「環境を整える」ことの大切な役割と価値を伝えました。双方の立場を経験することで、相手の立場で考え不安や悩みを共有し、それを一緒に解決していくことの大切さを学びました。

リクルート活動を通して伝えたい
保育の楽しさや喜びそしてDOHENのこと

昨年から、担任者として4人のスタッフと一緒にクラスを担当しています。子どもたちに対しても、スタッフに対しても責任ある立場です。子どもたちの主体性を大切にし自信が持てる心を育む丁寧な保育を目指し、保護者の方々の子育てをサポートします。DOHENでは、担任と副担任が保育のプランや遊びを考え、子どもたちと積極的にかかわります。スタッフについては、主に新任職員には業務指導と併せ、一般的なルールを守れるような社会人基礎力を伸ばすような指導を心がけています。私はここ数年、Recruitスタッフとして採用活動にかかわっていて、DOHENを法人として理解することができ、他のサービス部門で働くスタッフとの交流も増えました。この経験のおかげで、私は自分の視野を広げることができました。福祉の現場で働く者として、保育士として、福祉業界に対するネガティブなイメージを払拭し、保育の楽しさや喜びを伝え、DOHENを知っていただければと思っています。

※撮影のため、通常装着しているマスクや手袋・身分証などを外しております。