Loading...

中途採用募集要項

児童指導員, 保育士[ 正規職員 ]

勤務施設名

どうえん大手町児童デイサービス

〒730-0051 広島市中区大手町3丁目5-27 TEL 082-236-6662

最寄り駅

中電前電停より徒歩5分

職種

児童指導員保育士

雇用形態

正規職員

定員

1名

仕事内容

●児童発達支援、放課後等デイサービスにおける業務
・児童の療育(日常生活動作や集団生活への適応訓練等)
・保護者の方との面談、関係機関との連絡調整等
・支援計画の作成、記録、そのほか業務に付随する事項
※パソコンを使った情報入力業務があります(Word、Excel、メール等の基本的な入力)

●サービス対象者:未就学児。6〜18歳の就学児。
          発達障害、知的障害のある児童。
●利用者定員:10名
●職員:常勤専従5名(児発管、保育士、児童指導員、心理士)
     その他兼務職員数名

●経験豊富なスタッフと勤務を開始しますので未経験でも歓迎いたします

 

 

 

応募資格

【必須】保育士または児童指導員任用資格、普通自動車運転免許や保育所・児童デイなどでの業務経験があれば尚可

勤務時間

1年単位の変形労働時間制
・9:00~18:00(休憩60分)
・9:30~18:30(休憩60分)

給 与

(月給)

213,800~238,000円

ーーーーーーーーーーーーーーーー

≪内訳≫
・基本給:短大卒171,800円、大卒191,000円
・処遇改善手当

有資格者(社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士・後任心理師・保育士)

47,000円

無資格者

42,000円

諸手当

●処遇改善手当

●通勤手当

●超過勤務手当

●扶養手当
満22歳以下で健康保険の扶養に該当する子の場合
10,000円/1人

賞 与

年3回(固定3ヶ月分+期末)※初年度は規程による

休日・休暇

年間110日(基本月9日休の月間変形労働時間制) 年次有給休暇:採用時から10日付与(10/1以降採用は5日) 育児休業・介護休業・その他有給の特別休暇

福利厚生

各種社会保険、退職金制度、永年勤続表彰制度、定期健康診断、その他各種制度あり

その他

●その他有給の特別休暇あり(永年勤続による休暇、慶弔に関する休暇等) ●福祉医療機構退職共済加入 ●広島県社会福祉従事者互助会加入 ※記載の賃金は前歴換算がない場合の月収例です。  資格に基づく勤務経験者や、児童発達支援管理責任者の資格要件を  満たす方などへは前歴を加味して賃金を決定します。  詳細はお問い合わせください。

応募方法

★ページ下部の「応募する」ボタンからご応募ください★ 選考の流れは以下のとおりです。 ①応募、面接日程の調整 ②一次面接(施設面接)  ※履歴書、職務経歴書、資格証の写しをご持参ください ③二次面接(役員面接)  ※健康診断書の写し(1年以内)、最終学歴のわかる書類の写しをご準備ください ④内定 質問や施設見学のみでもお気軽にお問い合わせください! お電話やメールでのお問い合わせも承っております。 「DOHENの公式HPで○○○○の求人を見た」とお伝えください。 TEL:082-246-3200 mail:recruit@dohen.or.jp 法人事務局 採用担当まで

この職種について問い合わせる
中途採用 求人一覧へ